fc2ブログ

映画『プリンセス トヨトミ』

プリトヨ2
↑この画像がね、原作の表紙とそっくりで、原作が好きなんだな~と、愛情感じます(^^)

ちなみに原作本はこちら↓そして記事も書いてます
プリンセス・トヨトミ (文春文庫)プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
(2011/04/08)
万城目 学

商品詳細を見る



原作の内容をすべて映画にストレートに表現できるかっていうと難しいと思う。
だから、映画は映画で楽しもう!と思って観に行ったつもり。

なのに、やはり、原作で私が面白いと思っていた部分、
小さなエピソードがいくつも、
スルーされてたなぁ。
登場人物もだいぶ削られてたし。
などと気になるところ満載(^_^;)

まず、旭ゲーンズブールを男にしたんだから、
それなりに良い雰囲気持っててくれないと、
原作のインパクトのあるキャラに太刀打ちできんのですね。
強烈なクールビューティでいて、ラストにジャージの上下で大阪弁で
しゃべる姿を見せる旭は、やっぱり美女でキャスティングしてほしかったなぁ。
彼のバックグラウンドみたいなものもあまり語られなかったし、
ことを起こした理由もよくわからなかった。


ミラクル鳥居も綾瀬はるかは可愛いんですけど、
これもかなり強烈なブ男のはずなんですね。
で、役回りがよくない感じ(^_^;)
なんで茶子とホテルに隠れてるのか、曖昧。
綾瀬はるかさんは、ここのところどの役を見てもホタルに見えてしまう。
もっと、違うタイプの役で見たいかも。
その昔ドラマ『白夜行』で見た時は最近とは全然違うあやしい役だったなぁ

私が気に入っていた謎解きっぽく、建築様式や建築家(辰野金吾)について
調べていたところも、まったく出てこなかった。残念。
こまかい調査はミラクル鳥居が頑張ってたんですけどね。原作では。
それに国会議事堂を模した建築物もそれらしさがあまり伝わってこなかった。

中学生の友人関係なんかも出てこなくて、島くんも登場しない。


と、文句ばかり並べてみたけれど、もちろん良かったところもあります!

とにかく大阪国総理大臣の真田幸一(中井貴一)と鬼の松平(堤真一)の
対決するところは良かった。

真田の父から子へ伝える話はじーんとさせる大事なクライマックスです。
中井貴一さんの圧倒的な説得力というか、その漂わす父的な包容力は
素晴らしくて、うるうるしちゃいます。

ま、そこだけですかね。

エピソードよりも、大阪国の国民が集まるシーンとかひょうたんとか
赤々とした大阪城とか、
そんなありえない雰囲気を思い切り前面に出したかったんでしょうかね。
そこがエンターテイメントだといわんばかりに。
でも、それじゃもの足りない感じ。


実際に、5億もの補助金をどういう目的で使っているのかも解明されないまま
そんなん目をつぶっていいのかなぁ。
原作では細かいエピソードとともに、いざ印が出たときの伝達方法を
常に管理するための費用ってことになってるんですけどもね。
ひょうたんだけでしたね(^_^;)

茶子役の沢木ルカは目ヂカラのある女優さんですね。
今後が楽しみです。


総合すると私の評価は・・・いつも☆とかつけてないんで(^_^;)
  

  まあまあ

ばらけた感想ですみませんf(^ー^;
にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン


映画『プリンセス トヨトミ』 - シネマトゥデイ


関連記事

コメント

マジでぇ~(;´Д`)
かなり楽しみにしてたんだけども、そんなかんじでしたかぁ。
せっかくの映画化、もうちょっとなんとかならんかったんか・・・。
キャストもそろってるし、大阪市もかなり協力したっぽいですし
かなり期待していたんですけど、期待が膨らみ過ぎてたのかな?
しかし、中井貴一さんのくだりが素晴らしかったというところが、
救いですかね~。原作もそこが一番のうるうるポイントですものね。
奇想天外な話だけに、見る人を納得させるだけの筋立てはきちんとしてほしかったな~。

あけぼうさん

そうねん。ラストなんて安っぽいドラマみたいなまとめ方しちゃって。

あ、でも見て損したとか、そんなひどい話じゃないよ。
原作を読んでない方は面白かったみたいですね。
今回は、観た後に読むのが良かったかな、って。

ですよね~

私も物足りなさを感じました。ってか、原作を知らないので、もしかしたら原作読めば好きになるのかな…。ただ観た感じでは(ふーん、そうか…。)って感想でした。

スーさん

ども(^^)いらっしゃいませ~

原作はもうちょっと、旭の行動についても、中学生の行動についても
詳しく書かれてたし、ストンっと落ち着くモノがあるんですけどね。

中井貴一さんと堤真一さんの演技力に頼ってたような気がします。

同意!

見どころは二人の対決、だけって感じでしたね。
小説と映画の視点が違ったからしかたないのかなぁ。
もっと笑えるかと思ったんですけど(^^ゞ
どうせなら、今の政治のあり方も突っ込んで欲しかったかも。

コメント、ありがとうございましたm(__)m

じゅずじさん

そうなんですよ!
もっと笑えるかと思ってました。
笑える雰囲気が足りなくって、残念な気持ちに
なってしまったんですね^^;

また、よろしくです(^O^)/

こんにちは。
拙ブログにTBありがとうございます。
ツッコミどころ多すぎでしかし、またそれで盛り上がりますね。
旭はよく分からなかったですね。
私は、途中から旭はもっと何かを起こすんじゃないかと期待しました…が、なんか拍子抜けしました。
旭の他に若い大阪の男達が出て来ないのは不自然で残念です(笑)

この映画を観て映画ロケ地で盛り上がり続ける関西圏に嫉妬!(>ω< )∩


ではでは
失礼致したします。

愛知女子さん

コメントありがとうございます(^^)
そうですね、旭の活躍は足りなかったですよね(⌒-⌒; )

綾瀬はるかの揺れてる胸に喜んでる男性が多いようですけど、
女子にはたいして楽しい場面ってこともないし(^^;;

愛知って、ロケで使われたりしてないんですか?

非公開コメント

月別アーカイブ

ユーザータグ

読書感想 映画 劇場鑑賞 ドラマ 松山ケンイチ 2010秋ドラマ 写真部 平清盛 2011春ドラマ 映画化 NHK大河ドラマ 2011冬ドラマ トラックバックテーマ 松田翔太 原田マハ 仲間由紀恵 深田恭子 上川隆也 綾瀬はるか 天海祐希 上戸彩 竹之内豊 小説 戸田恵梨香 コミック 東野圭吾 NHK 玉木宏 北乃きい 神木隆之介 中井貴一 池井戸潤 壇れい 吉瀬美智子 二宮和也 松雪泰子 香里奈 堺雅人 2011夏ドラマ 阿部寛 お出かけ 万城目学 阿部サダヲ 江口洋介 谷原章介 GOLD 武井咲 岡田将生 有川浩  2012冬ドラマ テンペスト ドラマ化 百田尚樹 加瀬亮 錦戸亮 坂東眞砂子 三浦しをん 稲垣吾郎 三上博史 半沢直樹 アニメ 小池徹平 流れ星 浅野温子 稲森いずみ 瑛太 西島秀俊 医龍3 坂口憲二 フリーター、家を買う 米澤穂信 塚本高史 本が好き献本 ディズニー 玉山鉄二 大沢たかお 香川照之 成海璃子 井上真央 湊かなえ 小栗旬 京極夏彦 料理 伊藤英明 ホタルノヒカリ2 読書 森見登美彦 図書館 朝井まかて Kindle 沖縄 2013夏ドラマ 澤田瞳子 和久井映美 藤原竜也 高岡早紀 ジョニー・デップ 溝端淳平 水川あさみ BOSS2 美しい隣人 斎藤工 桐野夏生 江戸時代 SPEC 成宮寛貴 犬を飼うということ 加藤浩次 オリンパス オリンパスE-PL3 吹石一恵 笹野高史 歴史小説 山本耕史 及川光博 池脇千鶴 二階堂ふみ 大泉洋 藤木直人 佐々木蔵之介 写真 スクール!! 仲里依紗 貫地谷しほり 中島京子 ミステリー 時代小説 吉田鋼太郎 西田敏行 窪田正孝 松田聖子 堤真一 乃南アサ 三浦春馬 山田孝之 芦田愛菜 吉高由里子 旅行 桐谷健太 松坂桃李 SF 重松清 ハガネの女 琉球王国 葉室麟  金沢市 ハガネの女2 下村敦史 幕末 直木賞 大河ドラマ 妻夫木聡 直木賞受賞作品 高良健吾 木村拓哉 岡田准一 獣医ドリトル 渡部篤郎 デカワンコ 唐沢寿明 アカデミー賞 多部未華子 伊坂幸太郎 志田未来 キッチン 加藤あい NHK 家事 松本潤 長崎 ディズニー映画 佐藤健 深夜ドラマ 三上延 片岡愛之助 オリンパスE-PM1 東京 東日本大震災 絵師 中谷美紀 レシピ本 木下昌輝 松嶋菜々子 奈良時代 高橋克実 トム・クルーズ 設楽統 松岡昌宏 高校生レストラン 板谷由夏 染谷将太 川島海荷 風吹ジュン 真木よう子 秘密 絵本 田中圭 3D 堤幸彦 杉本哲太 内野聖陽 向井理 長谷川京子 京都 相葉雅紀 バーテンダー ぶちょお 木村多江 健康 荒木源 日本人の知らない日本語 実話  天使のわけまえ  渡辺謙 飯島奈美 観月ありさ 要潤 大切なことはすべて君が教えてくれた 綾野剛 和田竜 冲方丁 iPhone りょう  ビブリア古書堂の事件手帖 荻原浩 佐藤隆太 赤井英和 読書記録 豊川悦司 大東俊介  大竹しのぶ 夏川草介 有村架純 清水ミチコ 西島隆弘 長澤まさみ 満島ひかり コミックエッセイ リリー・フランキー 上原多香子 宮崎あおい BS 池上永一 永山絢斗 小出恵介 吉沢悠 釈由美子 八日目の蝉 黒木メイサ ハリー・ポッター Jin-仁-2 吹越満 アンジェリーナ・ジョリー 原作 2011秋ドラマ 山本祐典 谷村美月 麻生久美子 森山未來 それでも、生きてゆく エル・ファニング 松田龍平 加賀恭一郎 野島伸司 テルマエ・ロマエ お菓子 ハウステンボス 水嶋ヒロ ともさかりえ 角田光代 永井大 グリムス 台風 ジブリ 新参者  松たか子 Mother 教師 帽子 レオナルド・ディカプリオ 日本映画 井川遥 岸辺一徳 大野町 福山雅治 沖縄旅行 柚木麻子 雫井脩介  吉田修一 横山秀夫 オリンパスPEN 東山彰良 ダイヤモンドプリンセス号 宇佐美まこと 海外文学 生瀬勝久 電子書籍 新海誠 船内見学会 伊東潤 粘菌 浅野忠信 河崎秋子 小澤征悦 本田博太郎 アプリ 市村正親 ラッキーセブン エッセイ ジュード・ロウ CATV 佐藤浩市 北村一輝 小泉今日子 遠藤憲一 井浦新 蒼井優 tadaa 加藤虎ノ介 松井今朝子 塚地武雅 豊原功輔 お弁当 ヤマザキマリ 柴田恭兵 トミー・リー・ジョーンズ 幽霊 クリス・エヴァンス ヒーロー 大友啓史監督 又吉直樹 ジェームズ・フランコ 漫画原作 ヒュー・ジャックマン 古事記 マット・デイモン 南極料理人 とんび 神様のカルテ 香取慎吾 伊武雅刀 若村麻由美 かたせ梨乃 名古屋 古田新太 BS ドラマ原作 はやぶさ 筧利夫 清少納言 北海道 櫻井翔 三崎亜記 佐野史郎 原作コミック モンスター 吉原 佐藤二郎 宍戸開 iPhone4S Apple 花魁 田中麗奈 るろうに剣心 Gackt 細川茂樹 鎌倉時代 寺島進 NHK大河ドラマ 上野 おでかけ タイトロープの女 宮部みゆき 鶴見辰吾 村川絵梨 矢口史靖監督 濱田岳 沢尻エリカ 吉岡秀隆 伊藤淳史 浅野ゆう子 椎名桔平 竜雷太 市原隼人 青木崇高 伊東四朗 龍馬 松下奈緒 ジェイク・ギレンホール ほぼ日 中高生 予定 刑事 深津絵里 のだめ FACEMAKER 芦名星 菊池凜子 のぼうの城 SP 夏木マリ 竹中直人 織田裕二  速水もこみち GM踊れドクター ちょんまげぷりん SMAP 悪の教典  ヒガシ  戦争 夏バテ 雨女 グルメ 東京島 健康診断 水原希子 城田優 剛力彩芽 3D 高橋克美 賀来賢人 アスコーマーチ Jin-仁-  原田芳雄 日記 時任三郎 スピルバーグ 勝地涼  パイレーツ・オブ・カリビアン 三浦友和 泉谷しげる 田口淳之介 手越祐也 沢村一樹 本郷奏多 北川景子 相棒 ツイッター 荒川良々 伊勢谷友介 ケンドーコバヤシ スカイツリー 寺島しのぶ 岡本太郎 室井滋 アニメ原作 うさぎドロップ 青森 中村文則 西條奈加 ファンタジー 風カオル ベルばら 菅原道真 美女と野獣 ダイエット 台湾 馳星周 江戸川乱歩賞 門井慶喜 松本清張賞 芥川賞 額賀澪 キバナコスモス SNS ドイツ 本屋大賞 トム・ハンクス 宮藤官九郎 ピカソ 本田翼 仲村トオル 参勤交代 マレフィセント 土橋章宏 北村薫 朝ドラ 辻村深月 ノンフィクション 図書館で借りた本 スターウォーズ フィギュアスケート ゴッホ 加藤シゲアキ 変形菌 本が好き!献本 エディ・レッドメイン 芦沢央 ツイッター文学賞 kindle スパイスカレー 貴志祐介 中山七里 巷説百物語シリーズ 藤谷治 マスク 君の名は 直木賞受賞作 坂本龍馬 芥川龍之介 新撰組 アート フォースの覚醒 J・J・エイブラムス 高田かや 太刀洗万智シリーズ 西加奈子 短編集 谷津矢車 葛飾北斎 志坂圭 白岩玄 小さいおうち 本が好き  空飛ぶタイヤ 直木賞作家 ハクモクレン  林業 神去なあなあ日常 ハクチョウ ひな人形 藁の楯 このミス 兼六園 江戸川乱歩 アオサギ 長谷川博己 ラッセル・クロウ 石黒英雄 紅葉 バラ園 石川動物園 北のカナリアたち 往復書簡 ジョージ・クルーニー 上地雄輔 三池崇史 ご当地映画 横道世之介 石川県 石原さとみ 高村薫 灯台 金沢城 ドライブ お散歩 こまちなみなーと ニサッタ、ニサッタ 落語 檀蜜 怪談 醤油 町家 バニラファッジ ブログ本 県庁おもてなし課 忍者 尾野真千子 伊賀 東山紀之 飛鳥時代 FIVE スピルバーグ監督 堀北真希 TAKE カタクリ 植物図鑑 宮﨑あおい 自衛隊三部作 六角精児 坂木司 あじさい 葉室鱗 私の男 桜庭一樹 ブクログ 田中経一 伊勢 超高速!参覲交代リターンズ ホテルマン  3DCG 煎茶 芥川賞候補  伝記 ジニのパズル ランニングシューズ 河村屋七兵衛 江戸を造った男 河村瑞賢 売茶翁の生涯 失踪者 ダフネ・セルフ 古処誠二 怒り 李相日 広瀬すず 陸王 ルドルフとイッパイアッテナ クジラ TO YOUNG DIE!若くして死ぬ 長瀬智也 沖の権左 TOO 角川春樹小説賞 キノコ ビルマ シンデレラの告白 櫻部由美子 捕鯨 鼠小僧 小島政二郎 献本 後妻業の女 グランドイリュージョン 見破られたトリック 江戸城明渡し 千利休 まく子 玉岡かおる ウエディングドレス 桂由美 坐骨神経痛 雨利終活写真館 望み ティム・バートン ラ・ラ・ランド さなとりょう 吸血鬼 ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち 家康、江戸を建てる ストロベリーライフ 農業 弔堂シリーズ 告白の余白 Twitter文学賞 佐藤亜紀 本屋大賞候補作品 館もの 村山早紀 桜風堂ものがたり 新井文彦 麻布ハレー 田中渉 SING シング カルト村 松久淳 藤原仲麻呂 道鏡 羽生善治 村山聖 東出昌大 ファンタスティック・ビースト 忍びの国 将棋 疾風ロンド ブログ 小説版 夜行 ジャック・リーチャー 安土桃山 マダム・フローレンス! 徳川綱吉 蔦屋 蔦屋重三郎 秋萩の散る のん この世界の片隅で メリル・ストリープ ヒューグラント 万年筆 海賊とよばれた男  師走の扶持 草刈り ヤギ 颶風の王  LION25年目のただいま 妄想 宮下奈都 水曜日の凱歌 終戦 あなたが消えた夜に 中野のお父さん 4DX ロマンシエ 本能寺の変 信長協奏曲 薮医ふらここ堂 ブラック・スキャンダル ベネディクト・カンバーバッジ 決戦シリーズ 決戦!本能寺 リトグラフ パリ 人魚の肉  道徳の時間 呉勝浩 八百屋お七 真昼の心中 小島慶子 アンタッチャブル 公安警察 大奥 富樫倫太郎 ホテルローヤル ミッション:インポッシブル ラプラスの魔女 決戦!大坂城 ナイルパーチの女子会 コスモス ヒマラヤ 生還者 山岳 原田ひ香 三人屋 君の隣に 本多孝好 オオスカシバ 王とサーカス ネパール 王宮事件 ジェイムズ・バルジャー オデッセイ 佐藤信介 アイアムアヒーロー 杉浦日向子 百日紅 福田ますみ 葛飾応為 検察官 さよなら妖精 滔々と紅 本のサナギ賞 冤罪 いじめ事件 64 バラカ 天野節子 暗幕のゲルニカ パンの食べ方 早見和真 山東京伝 黄表紙 前編 榮倉奈々 不惑のスクラム ラグビー 淵の王 舞城王太郎 文学作品 ドリヤス工場 太宰治 夏目漱石 森鴎外 フラジャイル うちの猫がまた変なことしてる 火星の人 リドリー・スコット ミゾイキクコ 何がいいかなんて終わってみないとわかりません。 カルト村で生まれました ヤマギシ会 ラメルノエリキサ 僕だけがいない街 石田ゆり子 バベル九朔 渡辺優 小説すばる新人賞 よりあい 鹿子裕文 へろへろ ヨレヨレ 小説王 真藤順丈 パンデミック 菊池寛 台北 刺青 地獄変 アシックス マラソン 真脇遺跡 イカの駅つくモール 雷電 勧進相撲 漫画 カルト 定時制高校 細田守監督 殺人事件 リサイクルショップ 清原果耶 ノーベル文学賞 古典文学 エホバの証人 フランス 映画制作 中国 二三味コーヒー 總持寺祖院 ひんやりマスク 城山真一 クールマスク 海堂尊 浅田次郎 糖質オフ 料理本 中国春秋時代 カイジ フェリシティ・ジョーンズ 飯嶋和一 エール 感想  野犬 天下一の軽口男 米沢彦八 肉弾 ボニン浄土 浅田家! 吉村達也 かげろう日記 このミステリーがすごい!大賞 姫野カオルコ 韓国 荒木あかね 正倉院展 本屋大賞候補作 忠臣蔵 貫井徳郎 奈良 みずうみ KindleSingle 無人島 漂着 川端康成 邯鄲島遥かなり 老犬介護 松江城 足立美術館 出雲大社 風神雷神 俵屋宗達 水木しげるロード 鳥取 民族衣装  東欧 山陰旅 知念実希人 音楽隊  御子柴礼司シリーズ 競馬 刀伊入寇 パラレルワールド 大河への道 犬はどこだ ブレイディみかこ 芥川賞受賞作品  カレー 西東三鬼 神戸 スズメバチ コロナ感染症 医療従事者 フランス革命 ヒナ 巣立ち 生き物 モズ 野鳥 巣作り モニター 夏アイス第2弾 芥川賞受賞作 沼田真佑 増井真那 主演女優賞 助演男優賞 原田宗典 メメント・モリ 三度目の殺人 50歳からの超簡単ダイエット 安部龍太郎 等伯 スリービルボード 行動経済学 スティーヴン・スピルバーグ メレル・ストリープ ワシントン・ポスト リメンバー・ミー 小説すばる新人賞受賞作 ペンタゴン・ペーパーズ きつねのはなし マガジンハウス 佐藤雅彦 アカデミー賞作品賞 シェイプ・オブ・ウォーター 是枝裕和 吉田兼好 銀の猫 チェーン・ピープル パイレーツオブカリビアン ジャック・スパロウ 決戦!シリーズ 劇場鑑賞22年目の告白 あひる サロメ たたみかた お仕事小説 今村夏子 川上和人 宮本武蔵 世界のすべてのさよなら 美術 連合赤軍 徒然草 トロッコ電車 黒部峡谷 貘の耳たぶ 乳児取り違い事件 腐れ梅 北野天満宮 たゆたえども沈まず 矢部太郎 ニール・アームストロング リターンズ アポロ11号 デイミアン・チャゼル ライアン・ゴズリング メリー・ポピンズ おがたQ ボヘミアン・ラプソディー スター誕生 アリー レディー・ガガ 図書館で借りた 下北沢 試写会 小池一夫 空母 あの家に暮らす四人の女 セブンスイーツアンバサダー 絵金 海賊 グリーンブック 黒人差別 ミュージシャン 天才作家の妻 クイーン 邪馬台国 犬ヶ島 ストップモーションアニメ 樽とタタン 森林火災 オンリー・ザ・ブレイブ ナンシー・ケリガン トーニャ・ハーディング カラテカ 大家さん レディ・プレーヤー1 アイ、トーニャ ペンギンハイウェイ アニメ映画化 宇喜多の捨て嫁 ハウルの動く城 歴史 古代 推理小説 骨を弔う 宝島 雲上雲下 検察側の罪人 カメラを止めるな! 実写