fc2ブログ

映画『マイ・バック・ページ』

mbp7-1.jpg
ちょうど40年くらい前の、
団塊の世代の方々の青春時代、「全共闘時代」の頃。
『ノルウェイの森』『TAROの塔』や『ゲゲゲの女房』にも描かれていた、
何か新しい時代の幕開けを予感させるような、そんな時代。
迷いや不安、希望や理想で熱くなる若者たち。

私はこの時代、まだ幼稚園児でしたし、この頃の社会全体なんてものは
記憶には残ってない。
記憶にあるのは白黒テレビくらいかな。

映画を見終わってから、前にも調べたことがあるけど、
その時代の事件とか、学生運動っていったい何を目的として
運動してたのかがわからなくて、ネットでちょこっと調べたりしましたよ。

mbp6-6.jpgmbp2-2.jpg

若きジャーナリスト沢田(妻夫木聡)は、左翼系活動家の梅山と名乗る青年(松山ケンイチ)に出会う。
どこかインチキ臭い、ニセモノっぽい雰囲気を漂わしているのに、
協力したり、有名な革命家に会わせて対談の記事を書こうとしたり、
関わりを深くしてしまう。
「ことを起こすときは俺に取材させてくれ」

mbp3-3.jpgmbp4-4.jpg


しかし、梅山が起こしてしまった事件は、
沢田のスクープのつもりだったのに、
後から新聞の社会部が同席したいと言い出す。
そして、梅山を「思想犯」だという沢田と違って、
「殺人犯」だという見解の社会部記者は
警察に突き出すべきだと主張。

mbp5-5.jpgmbp1-1.jpg

新聞社で、沢田は「ニュースソースは守るべきだ」さらに社会部部長(三浦友和)に
「そんなに新聞はえらいんですか!」
くってかかる。
すると「えらいんだよ!!」
「大学生新聞を作ってるんじゃねえんだよ!」と一喝。

このシーンで三浦友和さんの存在感大きかった!渋い!


結局、この時代での出来事をとやかく言う映画ではなく、
この時代を背景にしているというだけで、
今の若者たちへのメッセージなんじゃないかと受け止めた。
なにか、信じていることをやってみろ!と。
失敗するかもしれないし、傷つくかもしれない。
だけど、ひたすらに何か突き動かされるように、
その時代を生きた人たちを、
反省も込めて切なく、懐かしむように描いてると感じました。

同じ時代でありながら『ノルウェイの森』には、まったく感動は
しないし、共感もできなかった私ですけど、
この作品にはちょっと引き込まれました。

人を信じたい優しい正直なジャーナリストの妻夫木聡さんも、
インチキ臭いのに妙にカリスマ性のある活動家の松山ケンイチさんも
ピッタリとはまっていたと思います。

ラストの沢田の涙に、やられちゃいましたよ(ノ。<。))))...



ま、万人受けするようなエンターテイメント性はないですけど、
私の中では、社会派でありながら、青春もの、ってくくりで
楽しむことができましたよ。

ポチッと応援よろしくです♪
にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン




映画『マイ・バック・ページ』 - シネマトゥデイ

関連記事

コメント

時代的には興味がある映画ですね。
色々と活気のある頃ですよね。

三浦友和は歳をとっていい役者になてきましたね。

きぼう丸さん

あの時代を描く作品が、最近、多くなってきたような気がします。
パンダも、オイルショックも、三億円事件も、みんなその頃。
でも、学生運動とかってよくわからなかったんだよね(^_^;)

三浦友和ってホント、いい役者さんです(^ー^)ノ
昔のイケメンですけど、今の人気の役者さんたちも、見習って
努力して、ずっと残ってほしいものですね。

この二人の競演というだけで、かなり気になるものはありました。
あの世代学生だったおっさんに囲まれてる自分としては
学生運動とか聞くだけで若干イラッとするんですけどねw

あけぼうさん

この2人の競演はなかなか良かった!
予想を超える熱演でしたよ(^^)v
妻夫木君も正直いって、騙されちゃうかっこ悪い役ですし、
松ケンもペテン師っぽい、うすっぺらいエセ活動家で、印象悪くなる役。
2人ともちっともかっこよくない役をよく引き受けたなぁってf(^ー^;
これを引き受けた時点ですでに役者魂を感じます。

そっか、あけぼうさんも団塊の世代のオッサン達に
囲まれちゃってますか(^_^;)
たしかに、イラッとする。

なるほどなぁ。
なんだか「えんぴつが一本」という曲を思い出しました。
私も見てみたくなりました。

それにしても松ケンはこういう髪型もとてもよく似合いますね。
ちょっとくすんだ色で写真をとったら
当時のものと信じて疑わない雰囲気になりそうです。

のりさん

え、えんぴつが一本ってどんな曲か知らなくて検索してみたけど、
出てこなかった(^_^;)

川本さんの原作に興味わきましたよ。
実話だってことが、またいいんですよ。

松ケンは『ノルウェイ』でも時代を感じる髪型でしたけど、
似合ってましたね(^_^)

「えんぴつが一本」がこちらにありました。
http://www.youtube.com/watch?v=HwkoxQjcBYw&feature=related

大森実さんというジャーナリストの方のために
作曲家の方がその場で即興で書いた曲だそうです。

のりさん

わぁ!見つけていただいてありがとう~(^O^☆♪

とっても時代を感じる曲ですね!

と、大森実氏についても知らなかったので、検索して調べてみました(`_´)ゞ
なるほど、ベトナム戦争で有名になっちゃったジャーナリストだったんですね。

のりさんって、教養のある人なんだな、と感心しましたよ(^_-)-☆

初めまして、拙ブログまでTBを送らせてくださりありがとうございました。こちらからもTBを送らせてください。
こちら、テンションがあがる映画ではありませんが、何か考えさせられるものがありましたね。主人公沢田以外に、梅山の行動に疑問を感じながらも結局は彼について行ってしまった人達も印象的で考えさせられました。
この映画を観てどうメッセージをとらえるのか。それは人それぞれで違う意見も出ていて面白いと思いました。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

失礼いたします。


愛知女子さん

こちらこそ、はじめまして(^_^)
トラバ送りつけてすみません(^^;;

学生運動とか左翼ってなんなの?ということがわからないままの
鑑賞でしたが、作り手の目指すところが
そんな思想じゃないんだろう、ってことを受け止めましたv

今後ともよろしくです(^O^☆♪
非公開コメント

月別アーカイブ

ユーザータグ

読書感想 映画 劇場鑑賞 ドラマ 松山ケンイチ 2010秋ドラマ 写真部 平清盛 2011春ドラマ 映画化 NHK大河ドラマ 2011冬ドラマ トラックバックテーマ 松田翔太 仲間由紀恵 深田恭子 原田マハ 上川隆也 綾瀬はるか 天海祐希 上戸彩 竹之内豊 小説 戸田恵梨香 コミック 東野圭吾 NHK 玉木宏 北乃きい 神木隆之介 中井貴一 池井戸潤 壇れい 吉瀬美智子 二宮和也 松雪泰子 香里奈 堺雅人 2011夏ドラマ 阿部寛 お出かけ 万城目学 阿部サダヲ 江口洋介 谷原章介 GOLD 武井咲 岡田将生 有川浩  2012冬ドラマ テンペスト ドラマ化 百田尚樹 加瀬亮 錦戸亮 坂東眞砂子 三浦しをん 稲垣吾郎 三上博史 半沢直樹 アニメ 小池徹平 フリーター、家を買う 稲森いずみ 瑛太 浅野温子 医龍3 坂口憲二 流れ星 玉山鉄二 ディズニー 西島秀俊 本が好き献本 成海璃子 大沢たかお 塚本高史 香川照之 京極夏彦 湊かなえ 小栗旬 井上真央 料理 伊藤英明 ホタルノヒカリ2 読書 森見登美彦 図書館 米澤穂信 Kindle 沖縄 朝井まかて 澤田瞳子 2013夏ドラマ 藤原竜也 高岡早紀 和久井映美 ジョニー・デップ 溝端淳平 BOSS2 美しい隣人 水川あさみ 斎藤工 桐野夏生 江戸時代 SPEC 成宮寛貴 犬を飼うということ 加藤浩次 オリンパス オリンパスE-PL3 吹石一恵 笹野高史 歴史小説 山本耕史 及川光博 池脇千鶴 二階堂ふみ 藤木直人 スクール!! 大泉洋 佐々木蔵之介 西田敏行 仲里依紗 貫地谷しほり 中島京子 ミステリー 時代小説 吉田鋼太郎 松田聖子 窪田正孝 乃南アサ 写真 堤真一 吉高由里子 芦田愛菜 三浦春馬 旅行 桐谷健太 山田孝之 SF 重松清 ハガネの女 妻夫木聡 葉室麟  金沢市 松坂桃李 下村敦史 幕末 直木賞 大河ドラマ ハガネの女2 琉球王国 高良健吾 直木賞受賞作品 木村拓哉 岡田准一 獣医ドリトル 渡部篤郎 多部未華子 唐沢寿明 アカデミー賞 デカワンコ 伊坂幸太郎 志田未来 キッチン 加藤あい NHK 家事 松本潤 長崎 ディズニー映画 佐藤健 深夜ドラマ 三上延 片岡愛之助 オリンパスE-PM1 東京 東日本大震災 絵師 中谷美紀 レシピ本 木下昌輝 松嶋菜々子 奈良時代 高橋克実 トム・クルーズ 設楽統 松岡昌宏 高校生レストラン 板谷由夏 染谷将太 川島海荷 風吹ジュン 真木よう子 秘密 絵本 田中圭 3D 堤幸彦 杉本哲太 内野聖陽 向井理 長谷川京子 京都 相葉雅紀 バーテンダー ぶちょお 木村多江 健康 荒木源 日本人の知らない日本語 実話  天使のわけまえ  渡辺謙 飯島奈美 観月ありさ 要潤 大切なことはすべて君が教えてくれた 綾野剛 和田竜 冲方丁 iPhone りょう  ビブリア古書堂の事件手帖 荻原浩 佐藤隆太 赤井英和 読書記録 豊川悦司 大東俊介  大竹しのぶ 夏川草介 有村架純 清水ミチコ 西島隆弘 長澤まさみ 満島ひかり コミックエッセイ リリー・フランキー 上原多香子 宮崎あおい BS 池上永一 永山絢斗 小出恵介 吉沢悠 釈由美子 八日目の蝉 黒木メイサ ハリー・ポッター Jin-仁-2 吹越満 アンジェリーナ・ジョリー 原作 2011秋ドラマ 山本祐典 谷村美月 麻生久美子 森山未來 それでも、生きてゆく エル・ファニング 松田龍平 加賀恭一郎 野島伸司 テルマエ・ロマエ お菓子 ハウステンボス 水嶋ヒロ ともさかりえ 角田光代 永井大 グリムス 台風 ジブリ 新参者  松たか子 Mother 教師 帽子 レオナルド・ディカプリオ 日本映画 井川遥 岸辺一徳 大野町 福山雅治 沖縄旅行 柚木麻子 雫井脩介  吉田修一 横山秀夫 オリンパスPEN 東山彰良 ダイヤモンドプリンセス号 宇佐美まこと 海外文学 生瀬勝久 電子書籍 新海誠 船内見学会 伊東潤 粘菌 浅野忠信 河崎秋子 小澤征悦 本田博太郎 アプリ 市村正親 ラッキーセブン エッセイ ジュード・ロウ CATV 佐藤浩市 北村一輝 小泉今日子 遠藤憲一 井浦新 蒼井優 tadaa 加藤虎ノ介 松井今朝子 塚地武雅 豊原功輔 お弁当 ヤマザキマリ 柴田恭兵 トミー・リー・ジョーンズ 幽霊 クリス・エヴァンス ヒーロー 大友啓史監督 又吉直樹 ジェームズ・フランコ 漫画原作 ヒュー・ジャックマン 古事記 マット・デイモン 南極料理人 とんび 神様のカルテ 香取慎吾 伊武雅刀 若村麻由美 かたせ梨乃 名古屋 古田新太 BS ドラマ原作 はやぶさ 筧利夫 清少納言 北海道 櫻井翔 三崎亜記 佐野史郎 原作コミック モンスター 吉原 佐藤二郎 宍戸開 iPhone4S Apple 花魁 田中麗奈 るろうに剣心 Gackt 細川茂樹 鎌倉時代 寺島進 NHK大河ドラマ 上野 おでかけ タイトロープの女 宮部みゆき 鶴見辰吾 村川絵梨 矢口史靖監督 濱田岳 沢尻エリカ 吉岡秀隆 伊藤淳史 浅野ゆう子 椎名桔平 竜雷太 市原隼人 青木崇高 伊東四朗 龍馬 松下奈緒 ジェイク・ギレンホール ほぼ日 中高生 予定 刑事 深津絵里 のだめ FACEMAKER 芦名星 菊池凜子 のぼうの城 SP 夏木マリ 竹中直人 織田裕二  速水もこみち GM踊れドクター ちょんまげぷりん SMAP 悪の教典  ヒガシ  戦争 夏バテ 雨女 グルメ 東京島 健康診断 水原希子 城田優 剛力彩芽 3D 高橋克美 賀来賢人 アスコーマーチ Jin-仁-  原田芳雄 日記 時任三郎 スピルバーグ 勝地涼  パイレーツ・オブ・カリビアン 三浦友和 泉谷しげる 田口淳之介 手越祐也 沢村一樹 本郷奏多 北川景子 相棒 ツイッター 荒川良々 伊勢谷友介 ケンドーコバヤシ スカイツリー 寺島しのぶ 岡本太郎 室井滋 アニメ原作 うさぎドロップ 青森 中村文則 西條奈加 ファンタジー 風カオル ベルばら 菅原道真 美女と野獣 ダイエット 台湾 馳星周 江戸川乱歩賞 門井慶喜 松本清張賞 芥川賞 額賀澪 キバナコスモス SNS ドイツ 本屋大賞 トム・ハンクス 宮藤官九郎 ピカソ 本田翼 仲村トオル 参勤交代 マレフィセント 土橋章宏 北村薫 朝ドラ 辻村深月 ノンフィクション 図書館で借りた本 スターウォーズ フィギュアスケート ゴッホ 加藤シゲアキ 変形菌 本が好き!献本 エディ・レッドメイン 芦沢央 ツイッター文学賞 kindle スパイスカレー 貴志祐介 中山七里 巷説百物語シリーズ 藤谷治 マスク 君の名は 直木賞受賞作 坂本龍馬 芥川龍之介 新撰組 アート フォースの覚醒 J・J・エイブラムス 高田かや 太刀洗万智シリーズ 西加奈子 短編集 谷津矢車 葛飾北斎 志坂圭 白岩玄 小さいおうち 本が好き  空飛ぶタイヤ 直木賞作家 ハクモクレン  林業 神去なあなあ日常 ハクチョウ ひな人形 藁の楯 このミス 兼六園 江戸川乱歩 アオサギ 長谷川博己 ラッセル・クロウ 石黒英雄 紅葉 バラ園 石川動物園 北のカナリアたち 往復書簡 ジョージ・クルーニー 上地雄輔 三池崇史 ご当地映画 横道世之介 石川県 石原さとみ 高村薫 灯台 金沢城 ドライブ お散歩 こまちなみなーと ニサッタ、ニサッタ 落語 檀蜜 怪談 醤油 町家 バニラファッジ ブログ本 県庁おもてなし課 忍者 尾野真千子 伊賀 東山紀之 飛鳥時代 FIVE スピルバーグ監督 堀北真希 TAKE カタクリ 植物図鑑 宮﨑あおい 自衛隊三部作 六角精児 坂木司 あじさい 葉室鱗 私の男 桜庭一樹 ブクログ グランドイリュージョン 坐骨神経痛 後妻業の女 見破られたトリック 献本 売茶翁の生涯 桂由美 千利休 江戸城明渡し ウエディングドレス 小島政二郎 ジニのパズル ホテルマン 田中経一 伊勢 玉岡かおる 3DCG 超高速!参覲交代リターンズ ルドルフとイッパイアッテナ 煎茶 芥川賞候補   伝記 新井文彦 暗幕のゲルニカ バラカ パンの食べ方 早見和真 小説王 天野節子 山東京伝 不惑のスクラム 怒り ラグビー 黄表紙 キノコ シンデレラの告白 沖の権左 長瀬智也 クジラ 捕鯨 鼠小僧 DIE!若くして死ぬ TO 櫻部由美子 角川春樹小説賞 TOO YOUNG まく子 徳川綱吉 秋萩の散る 蔦屋重三郎 道鏡 藤原仲麻呂 ストロベリーライフ 蔦屋 のん ヒューグラント 万年筆 海賊とよばれた男 この世界の片隅で 農業 弔堂シリーズ さなとりょう ラ・ラ・ランド 吸血鬼 Twitter文学賞 榮倉奈々 望み ティム・バートン 告白の余白 家康、江戸を建てる 雨利終活写真館 ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち メリル・ストリープ マダム・フローレンス! 失踪者 河村瑞賢 古処誠二 ビルマ  河村屋七兵衛 江戸を造った男 広瀬すず 陸王 ランニングシューズ ダフネ・セルフ ブログ 小説版 東出昌大 ファンタスティック・ビースト 忍びの国 安土桃山 羽生善治 村山聖 夜行 ジャック・リーチャー 疾風ロンド 将棋 李相日 道徳の時間 原田ひ香 山岳 三人屋 呉勝浩 佐藤亜紀 ヒマラヤ 生還者 ネパール 王宮事件 本多孝好 君の隣に 水曜日の凱歌 終戦  颶風の王 師走の扶持 4DX ロマンシエ 草刈り ヤギ あなたが消えた夜に 中野のお父さん 宮下奈都 妄想 王とサーカス オオスカシバ 金沢港 シュワちゃん 東京帝大叡古教授 明治時代 桜木紫乃 ジェニシス ターミネーター 小学館文庫小説賞 ヒトリコ 磯田道史 無私の日本人 ホテルローヤル ミッション:インポッシブル アンタッチャブル 小島慶子 公安警察 ナイルパーチの女子会 コスモス 八百屋お七 真昼の心中 ラプラスの魔女 決戦!大坂城 富樫倫太郎 大奥 リトグラフ パリ 石田ゆり子 僕だけがいない街 バベル九朔 舞城王太郎 淵の王 ラメルノエリキサ 渡辺優 鹿子裕文 へろへろ ヨレヨレ 小説すばる新人賞 さよなら妖精 滔々と紅 百日紅 杉浦日向子 福田ますみ いじめ事件 64 佐藤信介 アイアムアヒーロー 本のサナギ賞 冤罪 検察官 葛飾応為 よりあい ヤマギシ会 ブラック・スキャンダル 薮医ふらここ堂 ベネディクト・カンバーバッジ ジェイムズ・バルジャー オデッセイ 本能寺の変 信長協奏曲 人魚の肉  決戦!本能寺 決戦シリーズ 火星の人 リドリー・スコット 太宰治 夏目漱石 森鴎外 カルト村で生まれました 文学作品 ドリヤス工場 ミゾイキクコ 何がいいかなんて終わってみないとわかりません。 うちの猫がまた変なことしてる フラジャイル 前編 レディ・プレーヤー1 天下一の軽口男 野犬 米沢彦八 總持寺祖院 二三味コーヒー  肉弾 吉村達也 かげろう日記 このミステリーがすごい!大賞 ボニン浄土 真脇遺跡 イカの駅つくモール 刺青 台北 地獄変 漫画 カルト パンデミック 菊池寛 雷電 勧進相撲 マラソン アシックス 浅田家! 感想 あの家に暮らす四人の女 空母 セブンスイーツアンバサダー 夏アイス第2弾 モニター 試写会 小池一夫 ミュージシャン 天才作家の妻 海賊 絵金 中国春秋時代 カイジ クールマスク 海堂尊 浅田次郎 エール ひんやりマスク 城山真一 フェリシティ・ジョーンズ 飯嶋和一 料理本 糖質オフ エホバの証人 フランス 医療従事者 コロナ感染症 フランス革命 音楽隊 知念実希人 スズメバチ ヒナ モズ 野鳥 巣作り 巣立ち KindleSingle 無人島 忠臣蔵 本屋大賞候補作 貫井徳郎 邯鄲島遥かなり 老犬介護 荒木あかね 正倉院展 漂着 川端康成 みずうみ 奈良 生き物 神戸 リサイクルショップ 殺人事件 清原果耶 姫野カオルコ 韓国 定時制高校 細田守監督 映画制作 中国 古典文学 ノーベル文学賞 ブレイディみかこ 芥川賞受賞作品 競馬 刀伊入寇 パラレルワールド 西東三鬼  御子柴礼司シリーズ  カレー 犬はどこだ 大河への道 黒人差別 グリーンブック 連合赤軍 美術 徒然草 吉田兼好 是枝裕和 世界のすべてのさよなら トロッコ電車 乳児取り違い事件 腐れ梅 北野天満宮 黒部峡谷 三度目の殺人 50歳からの超簡単ダイエット 主演女優賞 増井真那 助演男優賞 スリービルボード 行動経済学 芥川賞受賞作 沼田真佑 安部龍太郎 等伯 メメント・モリ 原田宗典 貘の耳たぶ 宮本武蔵 村山早紀 本屋大賞候補作品 桜風堂ものがたり LION25年目のただいま 実写 館もの 麻布ハレー シング カルト村 松久淳 田中渉 サロメ たたみかた パイレーツオブカリビアン ジャック・スパロウ 決戦!シリーズ 川上和人 銀の猫 チェーン・ピープル お仕事小説 今村夏子 あひる 劇場鑑賞22年目の告白 マガジンハウス 佐藤雅彦 歴史 ハウルの動く城 古代 邪馬台国 クイーン 宇喜多の捨て嫁 推理小説 雲上雲下 検察側の罪人 カメラを止めるな! 骨を弔う ボヘミアン・ラプソディー スター誕生 デイミアン・チャゼル アポロ11号 ライアン・ゴズリング 図書館で借りた 下北沢 ニール・アームストロング リターンズ アリー レディー・ガガ おがたQ メリー・ポピンズ 宝島 真藤順丈 リメンバー・ミー ワシントン・ポスト 小説すばる新人賞受賞作 たゆたえども沈まず 矢部太郎 スティーヴン・スピルバーグ メレル・ストリープ アカデミー賞作品賞 シェイプ・オブ・ウォーター きつねのはなし ペンタゴン・ペーパーズ カラテカ 大家さん 森林火災 オンリー・ザ・ブレイブ ペンギンハイウェイ アニメ映画化 樽とタタン 犬ヶ島 アイ、トーニャ トーニャ・ハーディング ナンシー・ケリガン ストップモーションアニメ SING